面白い記事vol.117『がん治療の効果を引き出し再発リスクも減少させるというアメリカの研究レポート』
当院にも“がん”の術後から、鍼灸治療を取り入れて居られる患者さんが、定期的に通院されています。
もう数年経っていますが再発していません🎵
そして患者さん曰く…
「“がん”になる前より体調が良いです(^-^)」
と仰られます(^_^)
私も治療でお会いする度に、身体が良くなっていることを感じています🎵
そんな、“がん”の術後の治療に鍼灸を併用すると良いですよ~✴️
って記事ですm(_ _)m

今回はがん(悪性腫瘍)の海外レポートのご紹介です。
がんとは誰にでもなる可能性があると言われてる身近な病気です。
現在の日本人は、一生のうちに2人に1人が何らかのがんにかかると言われています。
2011年時点で生涯がんになる確率が
・男性62%
・女性46%
2013年時点でがんで死亡する確率が
・男性26%
・女性16%
というデータが出ています。
がんは予防もできる病気ですが、完全に予防することは難しいと言われます。がんには、悪性腫瘍と良性腫瘍の大きく2つに分類されます。
悪性腫瘍の特徴としては
①自律性増殖
がん細胞が勝手に増殖を続け、止まることがありません。
②浸潤と転移
周りに広がったり、周りに飛んだりするため、次々と新しいがん組織を作ります。
③悪液質
がん組織は、正常な組織から栄養をどんどん奪います。
そのため、身体が衰弱していきます。
この3つの特徴が良性腫瘍との大きな違いになります。
増殖のスピードも悪性の腫瘍に比べてゆっくり進むため、手術で完全に切除すれば再発することもありません。
がんの検査と診断には良性や悪性、進行度、転移部位など正確に診断をするには多くの場合、時間がかかってきます。
がんの治療では
「治療の効果を最大限に得ること」
と同時に
「身体への負担を最小限にすること」
が重要になってきます。
現在では、手術や薬物治療、放射線治療やこれらの組み合わせによる治療が行われています。
またこれらの治療に加え、身体と心の辛さを和らげる「緩和ケア」も同時進行されていきます。
しかし、抗がん剤や放射線治療などのがん治療は副作用が多く認められ疲労度の高い治療だと言われています。
今回はこのようながん治療の効果を引き出し再発防止にも役立つとのことで、ワシントン州の病院で鍼灸をがん治療に取り入れている病院があるという記事を見つけましたのでご紹介します。アメリカ・ワシントン州のTri-City Heraldに掲載された記事です。
〜〜〜〜〜
ワシントン州KennewickのNorthwest Cancer Clinicに勤務するDr. Brian Lawenda氏は、ワシントン州で唯一の統合がん専門医です。
彼はハーバード大学で放射線腫瘍学を学び、その後スタンフォード大学とUCLAで鍼灸を学びました。
統合がん治療とは、がん治療の結果を最大限に引き出すだけでなく、がん再発のリスクを減少させ、治療の副作用を最小限に抑えることで患者の治癒力を最大限に引き出す治療であると、Lawenda氏は語ります。
「統合がん治療のデータはまだそれほど多くはないですが、Memorial Sloan Kettering, MD Anderson, UC San Francisco, Harvardなどがん治療で有名な大学が統合がん治療の学術センターを次々とオープンさせているのです」
実際にLawenda氏がNorthwest Cancer Clinicに就任してからというもの、多くの患者が鍼灸の効果を認め、放射線治療が終了した後も個別で予約を取ってLawenda氏の治療を受け、投薬やサプリメントなどの指導を受けているということです。
〜〜〜〜〜
このことから、鍼灸の併用治療がより良い治療効果として期待が高まりそうです。
ドクターが鍼灸治療を取り入れる姿勢やより患者さんに負担がかからずに効果を最大限に出せる治療の追求が今後も増えてくることを期待したいと思います。
ひとりでも多くの患者が鍼灸を取り入れることで、心身の状態に変化がでてくると鍼灸治療のイメージも変わるのではないではないでしょうか。
近い将来、さらに鍼灸が知れ渡るといいですね。
◯参考◯
『面白い記事vol.106『がん手術、はりで胃の動き抑制 - 福島民友新聞』』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-856.html?sp
『群発性頭痛が治った~\(^^)/』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-914.html?sp
『治病は本に求める』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-686.html?sp
○お願い○
下記のGoogleページに『クチコミ』頂けると有り難いですm(_ _)m
宜しくお願い致しますm(_ _)m
『https://g.page/umedashinkyu/review?gm』

お問い合わせ・予約に関する電話番号・メール。
☎️:06-6881-0302
✉️:umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
もう数年経っていますが再発していません🎵
そして患者さん曰く…
「“がん”になる前より体調が良いです(^-^)」
と仰られます(^_^)
私も治療でお会いする度に、身体が良くなっていることを感じています🎵
そんな、“がん”の術後の治療に鍼灸を併用すると良いですよ~✴️
って記事ですm(_ _)m

今回はがん(悪性腫瘍)の海外レポートのご紹介です。
がんとは誰にでもなる可能性があると言われてる身近な病気です。
現在の日本人は、一生のうちに2人に1人が何らかのがんにかかると言われています。
2011年時点で生涯がんになる確率が
・男性62%
・女性46%
2013年時点でがんで死亡する確率が
・男性26%
・女性16%
というデータが出ています。
がんは予防もできる病気ですが、完全に予防することは難しいと言われます。がんには、悪性腫瘍と良性腫瘍の大きく2つに分類されます。
悪性腫瘍の特徴としては
①自律性増殖
がん細胞が勝手に増殖を続け、止まることがありません。
②浸潤と転移
周りに広がったり、周りに飛んだりするため、次々と新しいがん組織を作ります。
③悪液質
がん組織は、正常な組織から栄養をどんどん奪います。
そのため、身体が衰弱していきます。
この3つの特徴が良性腫瘍との大きな違いになります。
増殖のスピードも悪性の腫瘍に比べてゆっくり進むため、手術で完全に切除すれば再発することもありません。
がんの検査と診断には良性や悪性、進行度、転移部位など正確に診断をするには多くの場合、時間がかかってきます。
がんの治療では
「治療の効果を最大限に得ること」
と同時に
「身体への負担を最小限にすること」
が重要になってきます。
現在では、手術や薬物治療、放射線治療やこれらの組み合わせによる治療が行われています。
またこれらの治療に加え、身体と心の辛さを和らげる「緩和ケア」も同時進行されていきます。
しかし、抗がん剤や放射線治療などのがん治療は副作用が多く認められ疲労度の高い治療だと言われています。
今回はこのようながん治療の効果を引き出し再発防止にも役立つとのことで、ワシントン州の病院で鍼灸をがん治療に取り入れている病院があるという記事を見つけましたのでご紹介します。アメリカ・ワシントン州のTri-City Heraldに掲載された記事です。
〜〜〜〜〜
ワシントン州KennewickのNorthwest Cancer Clinicに勤務するDr. Brian Lawenda氏は、ワシントン州で唯一の統合がん専門医です。
彼はハーバード大学で放射線腫瘍学を学び、その後スタンフォード大学とUCLAで鍼灸を学びました。
統合がん治療とは、がん治療の結果を最大限に引き出すだけでなく、がん再発のリスクを減少させ、治療の副作用を最小限に抑えることで患者の治癒力を最大限に引き出す治療であると、Lawenda氏は語ります。
「統合がん治療のデータはまだそれほど多くはないですが、Memorial Sloan Kettering, MD Anderson, UC San Francisco, Harvardなどがん治療で有名な大学が統合がん治療の学術センターを次々とオープンさせているのです」
実際にLawenda氏がNorthwest Cancer Clinicに就任してからというもの、多くの患者が鍼灸の効果を認め、放射線治療が終了した後も個別で予約を取ってLawenda氏の治療を受け、投薬やサプリメントなどの指導を受けているということです。
〜〜〜〜〜
このことから、鍼灸の併用治療がより良い治療効果として期待が高まりそうです。
ドクターが鍼灸治療を取り入れる姿勢やより患者さんに負担がかからずに効果を最大限に出せる治療の追求が今後も増えてくることを期待したいと思います。
ひとりでも多くの患者が鍼灸を取り入れることで、心身の状態に変化がでてくると鍼灸治療のイメージも変わるのではないではないでしょうか。
近い将来、さらに鍼灸が知れ渡るといいですね。
◯参考◯
『面白い記事vol.106『がん手術、はりで胃の動き抑制 - 福島民友新聞』』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-856.html?sp
『群発性頭痛が治った~\(^^)/』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-914.html?sp
『治病は本に求める』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-686.html?sp
○お願い○
下記のGoogleページに『クチコミ』頂けると有り難いですm(_ _)m
宜しくお願い致しますm(_ _)m
『https://g.page/umedashinkyu/review?gm』

お問い合わせ・予約に関する電話番号・メール。
☎️:06-6881-0302
✉️:umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
スポンサーサイト
コメント