合谷(ごうこく)
今回は『合谷(ごうこく)』という経穴(ツボ)についてです❗
名前を聞いたことがある方が、多いのではないでしょうか🎵
いろいろな症状に用いられ、万能なツボとして有名ですね☺️

【由来】
出会うことを「合」といい、水が湧き出て川に通じるところを「谷」と言います。
筋肉が会「合」する場所という意味の「合」であり、また親指と人差し指を開いた時に凹む形が谷に似ていることから、「合谷」と名付けられました。
【位置】
手の甲側、第1中手骨と第2中手骨の間の陥凹部。第2中手骨よりに取る。
【作用】
・痛みを鎮め、気持ちを安定させる
・身体の巡り(経絡の流れ)を良くする
・体内、外の疎通を良くして、体内の風邪(ふうじゃ)を散らす
【主に治療で用いられる症状】
・頭痛
・目の充血、腫れ、痛み
・鼻血
・歯痛
・顔面部の浮腫
・喉の腫れ、痛み
・指のけいれん
・腕の痛み
・口や眼のゆがみ
・高熱病で汗のかかないもの
・多汗症
・無月経
・出産時の早期破水
・赤痢
上記の症状に当てはまるからと、ご家庭でお灸などを行うと症状が逆に、悪化する場合もあります。一度お近くの良い鍼灸院で心身の状態を診てもらってから行うことをお薦めします。
◯参考◯
『足三里』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-662.html?sp
『三陰交(さんいんこう)』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-635.html?sp
『ツボ(経穴)の治療作用』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-594.html?sp
○お願い○
下記のGoogleページに『クチコミ』頂けると有り難いですm(_ _)m
宜しくお願い致しますm(_ _)m
『https://g.page/umedashinkyu/review?gm』

お問い合わせ・予約に関する電話番号・メール。
☎️:06-6881-0302
✉️:umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
名前を聞いたことがある方が、多いのではないでしょうか🎵
いろいろな症状に用いられ、万能なツボとして有名ですね☺️

【由来】
出会うことを「合」といい、水が湧き出て川に通じるところを「谷」と言います。
筋肉が会「合」する場所という意味の「合」であり、また親指と人差し指を開いた時に凹む形が谷に似ていることから、「合谷」と名付けられました。
【位置】
手の甲側、第1中手骨と第2中手骨の間の陥凹部。第2中手骨よりに取る。
【作用】
・痛みを鎮め、気持ちを安定させる
・身体の巡り(経絡の流れ)を良くする
・体内、外の疎通を良くして、体内の風邪(ふうじゃ)を散らす
【主に治療で用いられる症状】
・頭痛
・目の充血、腫れ、痛み
・鼻血
・歯痛
・顔面部の浮腫
・喉の腫れ、痛み
・指のけいれん
・腕の痛み
・口や眼のゆがみ
・高熱病で汗のかかないもの
・多汗症
・無月経
・出産時の早期破水
・赤痢
上記の症状に当てはまるからと、ご家庭でお灸などを行うと症状が逆に、悪化する場合もあります。一度お近くの良い鍼灸院で心身の状態を診てもらってから行うことをお薦めします。
◯参考◯
『足三里』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-662.html?sp
『三陰交(さんいんこう)』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-635.html?sp
『ツボ(経穴)の治療作用』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-594.html?sp
○お願い○
下記のGoogleページに『クチコミ』頂けると有り難いですm(_ _)m
宜しくお願い致しますm(_ _)m
『https://g.page/umedashinkyu/review?gm』

お問い合わせ・予約に関する電話番号・メール。
☎️:06-6881-0302
✉️:umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
スポンサーサイト
コメント