内返し捻挫

週末に段差で足を踏み外して、

「足首を捻っちゃったΣ(>Д<)」

って患者さんの治療をしました❗

いつも怪我をすると、取り敢えず最初に当院に来てくれる患者さんなのです(^_^)

有難いことですm(_ _)m

パッ❗と見ると、くるぶしの下にちょっと嫌な内出血の色味が出ています( ; ゚Д゚)

2021021611331561c.jpg

一瞬…「骨折かも⁉️」と頭を過りましたが、細かくチェックした結果、捻挫と判定しました(^_^)v

普通なら、アイシング等の処置をして、最後にテーピング❗

という流れですが、柔道整復師だけでなく、鍼灸師の資格があると違うんですよね~✌️

何が違うか?

刺絡(シラク)」という、鍼灸の技術を施しておくと、腫れなどが早く退くんです✌️

信じられないかもしれませんが、早いんです‼️

東洋医学では、怪我などをすると“瘀血(オケツ)”と言って、悪い血が貯まると考えられています❗

その悪い血を取ってあげる意味合いの、鍼での作業ですね☺️

この患者さんは、以前に何度もそれを経験されて効果を実感しているので、今回も“刺絡”をご希望❗

僕としても当然に行った方が良いケースですので、“刺絡”を行いました🎵

よく観察すると、その場で細かな変化が解ります✨

写真では前後の変化が、ちょっと解りにくいので載せてません(^_^;)

変化を確認してテーピング

歩行時にあまり痛みを伴っていなかったので、ある程度可動性をもたせる為に、キネシオテープですね🎵

20210216113325bc5.jpg

今回も…

外傷も診れるんだぞ❗
外傷でも鍼灸治療は効果を発揮しますよ❗
鍼灸だけでなく、テーピングも得意なんだぞ‼️


って内容でしたm(_ _)m


◯参考◯
『外傷瘀血』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-369.html?sp

『手の打撲…固定』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-740.html?sp

『ここですよ(笑)』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-795.html?sp


○お願い○
下記のGoogleページに『クチコミ』頂けると有り難いですm(_ _)m
宜しくお願い致しますm(_ _)m
https://g.page/umedashinkyu/review?gm
20200302114026095.png


お問い合わせ・予約に関する電話番号・メール。
☎️:06-6881-0302
✉️:umeda.hari@gmail.com  

梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント