緊急事態宣言ですけど…(#`皿´)

感染者が右肩上がりに増えていることで、またまた緊急事態宣言ですね❗
今回は飲食店がやり玉に挙げられている感です❗
営業時間を短縮することで、果たしてどれくらい感染者が減ることを期待しているのでしょうか(ΘдΘ)
期待通りに減るのでしょうか(ΘдΘ)
『With コロナ』
を謳っていたのではないのですか?
なんか今回の対応を見ていますと、
・コロナウイルスを拡散させるな❗
・この世からコロナウイルスを絶滅させよう❗
という考えだけで動いているように感じます(@_@;)
必要最低限の「拡散させるな❗」という考えは解ります。
だから、介護施設や老人ホームなどで面会が出来ない状態になっていることは理解出来ます❗
そこに居られる方々は、免疫力が弱いので発症すると重症化しやすいからです‼️
だから、感染するリスクを下げましょう❗ということは解ります‼️
しかし、全て…
経済を麻痺させてしまう必要性があるのでしょうか。
ここまで、あちらこちらで感染者が出ているのですから、もう全国に拡散されている状態だと思います❗
ある程度の段階でそれが理解…予測…出来ていたからこそ…
“With” で、やっていくんじゃないのですか?
“With” しか、やっていけないんじゃないのでしょうか?
ウイルスなんですから、完全に無くならないでしょうし、変異型が出てくることなんて、想定の範囲内ではないのでしょうか?
だから “With” なんでしょ‼️
まるで「天然痘」のように、今すぐに世界から撲滅する気なのでしょうか?
コロナウイルスに感染した同年代どうしを比べてみても、重症化する方と軽症や無症状の方が居られます❗
その違いは何なのか?
『免疫力』でしょ‼️
免疫力を高めることで、重症化するであろうグループの人も軽症で治まるグループに入れるのではないでしょうか。
どれだけ気を付けていても、検査したら陽性だった( ゚ロ゚)!!
と、なってしまっている状況です❗
誰がいつ陽性になってもおかしくない状況です❗
それだけ通常の風邪のように蔓延しているということですよね❗
それなら、感染しても重症化しないための対策の方が重要になってくるのではないでしょうか。
こんな、いつ罹っても不思議ではない状況なのに、今回の緊急事態宣言…
「拡散を極力抑えよう❗」
という考えだけで進んでいるようにしか感じません❗
例えば…
免疫力の柱の1つとしての『睡眠の質』のことも考慮して、
みんな夜更かししないように❗
↓ ↓ ↓
早寝が免疫力を上げる重要項目の1つです❗
↓ ↓ ↓
だから、早く帰るために飲食店は8時に閉めて下さい‼️
なら、“100歩譲って”納得しましょう❗
感染しても軽症で治まるように、免疫力向上も考慮しての対策なら、毎年寒くなるとインフルエンザなどの感染者が増えるように、『冷え』も免疫力の低下から感染のリスクが上がることにつながるので、
例えば…
スキーやスノボなどで雪山に行ったら冷えるからダメ~(ФωФ)
とか
アイスクリームは体を冷やすから売ったらダメ~(ФωФ)
など、人間側の免疫力が大切ですよ‼️という考えがあるのなら、そのような意見が出て来ても良いようなものの、
拡散させるな❗
撲滅するぞ❗
という考えだけで、対応しようとしているようにしか取れません(ΘдΘ)
(そんなこと、あり得ないのに…(#`皿´))
当初の“With”は何処へ行ってしまったのか…(ToT)
対策を考えるスタートの時点で、なんか間違えているような気がしますよねぇ~(@_@;)
だから片手落ちの対応にしか感じないんですよねぇ~(@_@;)
やり玉に挙げられている、飲食業界が不憫です(ToT)
そこに関連して給付金も貰えない業種は、もっと不憫です(ToT)(ToT)
なんか…効果が薄く、納得出来ない対策のような気がします‼️
もっと…マクロに考えれないのだろうか(ΘдΘ)
*様々なご意見があるとは思いますが、あくまでも文章力のない一個人の身勝手な意見ですので、賛否両論あると思いますが、ご意見は受け付けておりませんm(_ _)m
◯参考◯
『味がない・味覚障害【東洋医学で考える】』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-780.html?sp
『治病は本に求める』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-686.html?sp
『面白い記事vol.81『鍼灸刺激による免疫調節に関する最新の研究』』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-730.html?sp
○お願い○
下記のGoogleページに『クチコミ』頂けると有り難いですm(_ _)m
宜しくお願い致しますm(_ _)m
『https://g.page/umedashinkyu/review?gm』

お問い合わせ・予約に関する電話番号・メール。
☎️:06-6881-0302
✉️:umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
スポンサーサイト
コメント