気虚発熱

202005271557378c3.jpg

このような時期ということもあり、があると敏感になりがちだと思いますσ(^_^;)?

熱があると患者さんの方が気を使って下さるのですが、

全然、大丈夫ですよ❗

治療出来ますからね‼️

むしろ、治療した方が良いですよ🎵

ということで今回は…

『気虚発熱』

についてですm(_ _)m

以前に紹介しました『夜間潮熱』(https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-489.html?sp)や『日哺潮熱』(https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-490.html?sp)などのように、鍼灸治療では熱の出る状況で治療が変わって来るんですね✌️✌️✌️

そんな“気虚発熱”

字の通りなのですが…

“気”が“虚(むな)しく”なって、発熱してますね❗

って状態です😉😉😉

言い換えますと…

身体のパワーが弱って、熱が出てますよ❗

ってことです😉😉😉

身体の機能全体が落ちていますので、この発熱の特徴として、

発熱が長く続くのですが、体温はあまり高くなりません。

また、

・顔色が白い
・食欲がない
・力が入りにくい
・息切れ
・喋りたがらない
・疲れてだるい


などの症状を伴います。

この症状の根底に『脾虚』があります❗

消化器系…つまり胃腸が弱っている状態です‼️

胃腸が弱っているということは…

栄養を効率よく消化、吸収出来ないということ❗

東洋医学でいうところの『気』の生成が充分に出来ないということです‼️

だからこの“気虚発熱”の患者さんには、消化器系の働きを上げることをベースに治療していくと、症状が良い方向に向かうんですよね✌️✌️✌️

患者さん自身も「栄養付けなきゃ‼️」って、脂っこいものや味の濃いものは良くないですよ🎵

煮炊きしたような、胃腸に優しいものが良いと思いますよ☺️☺☺


○参考○
『夜間潮熱』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-489.html?sp

『日哺潮熱』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-490.html?sp

『脾 vol.1』
https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-114.html?sp


○お願い○
下記のGoogleページに『クチコミ』頂けると有り難いですm(_ _)m
宜しくお願い致しますm(_ _)m
https://g.page/umedashinkyu/review?gm
20200302114026095.png


お問い合わせ・予約に関する電話番号・メール。
☎️:06-6881-0302
✉️:umeda.hari@gmail.com  

梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント