冷痛

今回は【痛みの性質】※1から『冷痛(れいつう)』についてですm(_ _)m
文字から想像出来ると思いますが…σ(^_^;)?
「痛みに冷感を伴ったもの」です❗
"冷えを伴った痛み"ということですね(^.^)
東洋医学的に、格好良く言いますと…_(^^;)ゞ
「"寒邪(かんじゃ)"に侵されたことで生じる痛み」です(^.^)※2
また、冷え(寒邪)に負けるということは、体を温める機能が落ちている状態です❗
つまり"陰陽"でいうところの"陽の気が不足"している状態です❗
この時期ですから、カイロやお風呂でよく温めてあげることが大切ですし、
冷たい飲み物や生物は控えた方が良いですね(^.^)
更に…
体を温める機能向上のために、運動をして体を動かしてあげると良いでしょう👍
○参考○
※1:『痛みの性質』カテゴリー
※2:『寒邪!!』
お問い合わせ・予約に関するメール。
umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
スポンサーサイト
コメント