『潮熱(ちょうねつ)』
少し前までインフルエンザ
が流行り、体調を崩されている方
が多かったですが、少し落ち着いた感じですね
しかしまだ本調子ではなく、スッキリされていない方も多いようです
先日治療をしていまして、患者さんから
「夜
になると熱が出るんです~
」
という話がありましたので、それについて…。
一般的には夜
が多いのですが、一定の時間に発熱するものを東洋医学では
『潮熱(ちょうねつ)』
って言うんです
潮
の干潮、満潮が定まった時間に来ることからですね
そして今回の「夜になると…」というケースを『夜間潮熱』と言います
この症状の時、東洋医学では皆さんもご存知の
陰
と
陽
。
この"陰"が不足している状態の『陰虚(インキョ)』ととらえるんです
つまり内在的な力、身体を整える力が足りていない状態なんです
まだ弱ってるよ~
って状態ですね
だから言葉の通り…
足りてない"陰"を補ってあげれば身体は良くなる‼
ということです。
治療では"陰"を補ってくれるツボ…
例えば、一度は耳
にしたことがあるであろうツボで言いますと、(オーソドックス過ぎて恥ずかしいですけど…
)『三陰交(さんいんこう)』に鍼や灸をして、"陰"と"陽"のバランスを整えます
そして養生も大切になりますね
(平凡で申し訳ないのですが…)「早く寝る


」
これに限りますね
まだまだ寒い日
が続きます。『夜間潮熱』の症状がある方は、"陰"が足りてないので補って下さいね
鍼灸治療も受け付けていますので、宜しくお願い致しますm(__)m
お問い合わせ・予約に関するメール。
umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp

が流行り、体調を崩されている方

が多かったですが、少し落ち着いた感じですね
しかしまだ本調子ではなく、スッキリされていない方も多いようです

先日治療をしていまして、患者さんから
「夜

になると熱が出るんです~

」
という話がありましたので、それについて…。
一般的には夜

が多いのですが、一定の時間に発熱するものを東洋医学では
『潮熱(ちょうねつ)』
って言うんです

潮

の干潮、満潮が定まった時間に来ることからですね

そして今回の「夜になると…」というケースを『夜間潮熱』と言います

この症状の時、東洋医学では皆さんもご存知の

陰

と

陽

。
この"陰"が不足している状態の『陰虚(インキョ)』ととらえるんです

つまり内在的な力、身体を整える力が足りていない状態なんです

まだ弱ってるよ~

って状態ですね

だから言葉の通り…
足りてない"陰"を補ってあげれば身体は良くなる‼
ということです。
治療では"陰"を補ってくれるツボ…
例えば、一度は耳

にしたことがあるであろうツボで言いますと、(オーソドックス過ぎて恥ずかしいですけど…

)『三陰交(さんいんこう)』に鍼や灸をして、"陰"と"陽"のバランスを整えます
そして養生も大切になりますね

(平凡で申し訳ないのですが…)「早く寝る



」
これに限りますね

まだまだ寒い日

が続きます。『夜間潮熱』の症状がある方は、"陰"が足りてないので補って下さいね
鍼灸治療も受け付けていますので、宜しくお願い致しますm(__)m
お問い合わせ・予約に関するメール。
umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
スポンサーサイト
コメント