お腹弱って当たり前!




インフルエンザもそうですが、ノロウイルスが~


と世間では流行っていますが、

吐いたり
、下したり


胃腸の調子を崩している患者さんが多いです


ストレートに胃腸に不快な症状が起きている場合だけでなく、

例えば『ぎっくり腰』


胃腸の働きが悪くなって"ぎっくり腰"を発症しているケースです

「何で"ぎっくり腰"が関係するの~?


と思うかも知れませんが、

関係'ありあり'なんです


簡単に言うと、


胃腸の働きが悪くなる
 ↓  ↓  ↓
体前面の支える力が弱くなる
 ↓  ↓  ↓
腰に負担掛かる
 ↓  ↓  ↓
 『ぎっくり腰』


って感じですかね
(凄く簡単な説明でm(__)m
)

他にも

'鼻汁'

'頭痛'
…など、

症状を挙げるとキリがないのですが、

この時期、"胃腸の働きが悪くなる"
のは、

我々、鍼灸師からしたら…


想定の範囲内



予想された事なんです


何故ならば…

このブログで何度も出てきている、

『土用』

の真っ最中なんです


1月17日から始まった『土用』は、2月4日の『立春』
まで

この期間は胃腸の働きが落ち込む時期ですので、

冷たい物や体を冷やす物、



油っこい物や香辛料のキツい、消化に悪い物


の摂取は、極力控えた方が良いですよ





お問い合わせ・予約に関するメール。
umeda.hari@gmail.com 

梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント