『風』の邪⇒風邪!!

『風』の邪、『風邪』は、


①年間を通じて現れますが、春に特に強くなります。


 春に話題になる花粉症は、"風"の影響を反映した病気ですね~!!


風は軽く、高く舞うところから、


②身体の上部や肌表を侵襲しやすい。


 頭痛・鼻づまり・咳・吹き出物など


また、風のイメージとして、急に起こり、動きが激しい(よく動き、変化する)ところから、


③急速に発症し、変化に富む[遊走性]


 昨日は、あっちが痛かったのに、今日はこっちが痛い。とか、痒い。って時々あると思います。これって"風邪"の仕業ですね~!!


最後に、


④風は百病の長


と言われます。


他の外邪(暑・湿・燥・寒・火)を引き連れて、身体を侵します。


他の外邪の先導役ですね!!


いろんな患者さんを診ていると、この"風"によって身体の不調、様々な症状が出ている方が、ほとんどと言っても良いくらいですね~!!


皆さん"風邪"には御用心m(_ _)m



梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです!!
http://www.umeda-hari.jp
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント