『五液』
今回は『五行シリーズ』です。
『五液』をご紹介しましょう!
体から出てくる液体
って、いろいろありますよね!
その液体によっても、五行に分類しているんですね!!
木=涙
火=汗
土=涎(よだれ)
金=涕(はなじる)
水=唾(つば)
今回も"五臓"と照らし合わせてみると、解りやすくなると思います!
肝=涙
心=汗
脾=涎
肺=涕
腎=唾
感(肝)極まると、"涙"が溢れ出てきたり、
風邪をひくと、呼吸器系がやられちゃう事がほとんどですよね!!
つまり、肺が侵されるんですね!!
風邪の典型的な症状で"涕"。
緊張状態には、手掌に"汗"をかいたり・・・
「手に汗を握る」って、言いますもんね!!
凄いですよね~!!昔の人の観察力って・・・
!!
今の医学
は、画像
や数字
の結果に頼る一方で、本来の人間の動物的感覚
が、
治す側も治される側も衰えて行ってる様に感じますね~
!
最後、ちょっと愚痴っちゃいましたが、今回は『五液』のご紹介でした!
お問い合わせ・予約に関するメール。
umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
『五液』をご紹介しましょう!
体から出てくる液体

って、いろいろありますよね!
その液体によっても、五行に分類しているんですね!!
木=涙
火=汗
土=涎(よだれ)
金=涕(はなじる)
水=唾(つば)
今回も"五臓"と照らし合わせてみると、解りやすくなると思います!
肝=涙
心=汗
脾=涎
肺=涕
腎=唾
感(肝)極まると、"涙"が溢れ出てきたり、
風邪をひくと、呼吸器系がやられちゃう事がほとんどですよね!!
つまり、肺が侵されるんですね!!
風邪の典型的な症状で"涕"。
緊張状態には、手掌に"汗"をかいたり・・・
「手に汗を握る」って、言いますもんね!!
凄いですよね~!!昔の人の観察力って・・・

!!
今の医学

は、画像

や数字

の結果に頼る一方で、本来の人間の動物的感覚

が、
治す側も治される側も衰えて行ってる様に感じますね~

!
最後、ちょっと愚痴っちゃいましたが、今回は『五液』のご紹介でした!
お問い合わせ・予約に関するメール。
umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
スポンサーサイト
コメント