ミディアムレア?
以前のブログ『立冬 vol.2』(http://m.blogs.yahoo.co.jp/umedahari/10153694.html)の中で、
「シャワーだけじゃダメですよ~!」
「烏の行水じゃダメですよ~!」
って、話をしたと思いますが、"烏"の方が、思った以上に多いですねぇ~!!
そんな方に限って、"体の芯"が冷えてるんですよね~
!
「俺(私)、暑がりで汗かき
だから、冷えてないと思うで!」
と仰る、小太りの"烏"の方!!
そんな、あなたが冷えてるんです
!
お腹周りに付いた、その"お肉"。
その脂肪は、"冷えの塊"なんですよ!!
だって、脂肪には血管が通っていません!
血液の働きの一つに『体熱の運搬』という働きがあります。
つまり、血管が通っていないという事は、温まりにくい。
冷えている
!
という事になるんですね!!
だから、温める事が重要なんですね!!
そこで、身近で手っ取り早い方法が『入浴
』ですよね!!
"熱い風呂にサッ!と入って、すぐに出る"
"少しぬるめのお湯で、長く入っている"
当然、後者。 "長く入る"方が、体の芯(内臓)まで温もり良いですねぇ~!!
お肉を焼く時を思い出して下さい
!
強火でサッ!と焼くと、表面は焼けているけど、中は生の状態。
中まで火を通そうと思うと、ジックリ!焼かないといけませんよね。
強火で中まで火を通そうと思うと、外は焦げちゃいます!
だから、ぬるめのお湯でも、長湯が良いんですね!!
体の芯が温もるという事は、内臓も温もります。
内臓が温もるという事は、働きが活発になり、代謝の向上に繋がります。
そして、脂肪も燃やされ、"
ダイエット
"にも繋がります。
一石何鳥にもなりますよね
!!
だから、これからもっと寒くなる、この季節
!
皆さんが簡単に出来る養生の『入浴
』が重要になってくるんですね~!!
治療においても、"お灸"をする機会が増える時期ですねぇ~!!
院内が、お灸の心地よい香
で充満する時期ですねぇ~!!
もっともっと寒くなります!
お風呂はゆっくり入って、体の芯まで温めて下さいね。
レア、ミディアムレアではなく、ウェルダンまでこんがりと・・・
。
お問い合わせ・予約に関するメール。
umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
「シャワーだけじゃダメですよ~!」
「烏の行水じゃダメですよ~!」
って、話をしたと思いますが、"烏"の方が、思った以上に多いですねぇ~!!
そんな方に限って、"体の芯"が冷えてるんですよね~

!
「俺(私)、暑がりで汗かき

だから、冷えてないと思うで!」
と仰る、小太りの"烏"の方!!
そんな、あなたが冷えてるんです

!
お腹周りに付いた、その"お肉"。
その脂肪は、"冷えの塊"なんですよ!!
だって、脂肪には血管が通っていません!
血液の働きの一つに『体熱の運搬』という働きがあります。
つまり、血管が通っていないという事は、温まりにくい。
冷えている

!
という事になるんですね!!
だから、温める事が重要なんですね!!
そこで、身近で手っ取り早い方法が『入浴

』ですよね!!
"熱い風呂にサッ!と入って、すぐに出る"
"少しぬるめのお湯で、長く入っている"
当然、後者。 "長く入る"方が、体の芯(内臓)まで温もり良いですねぇ~!!
お肉を焼く時を思い出して下さい

!
強火でサッ!と焼くと、表面は焼けているけど、中は生の状態。
中まで火を通そうと思うと、ジックリ!焼かないといけませんよね。
強火で中まで火を通そうと思うと、外は焦げちゃいます!
だから、ぬるめのお湯でも、長湯が良いんですね!!
体の芯が温もるという事は、内臓も温もります。
内臓が温もるという事は、働きが活発になり、代謝の向上に繋がります。
そして、脂肪も燃やされ、"

ダイエット

"にも繋がります。
一石何鳥にもなりますよね

!!
だから、これからもっと寒くなる、この季節

!
皆さんが簡単に出来る養生の『入浴

』が重要になってくるんですね~!!
治療においても、"お灸"をする機会が増える時期ですねぇ~!!
院内が、お灸の心地よい香

で充満する時期ですねぇ~!!
もっともっと寒くなります!
お風呂はゆっくり入って、体の芯まで温めて下さいね。
レア、ミディアムレアではなく、ウェルダンまでこんがりと・・・

。
お問い合わせ・予約に関するメール。
umeda.hari@gmail.com
梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
スポンサーサイト
コメント
No title
ためになるお話ですねぇ~
冷えの極まりで夜に手足が火照る よく聞く話
冷え症の方に多いお話です 患者教育も必要ですね
2012-11-16 17:58 扇屋福助 URL 編集
No title
同業の先生に、そう言って頂けると、正直に嬉しいですσ(^_^;
単に冷えで寝れないなら、そんなに難しい治療ではないのですが、
夜になって寝る時間に近づいても、陰が収まらず、"陰虚"傾向で寝付きの悪い方、多いですねぇ~!!
患者さんが自分で"気付いて"、自分で"治す"。そうなってくれる事が、目標ですね~!!
2012-11-16 21:46 梅田鍼灸治療院・整骨院 URL 編集
No title
2012-11-19 19:10 かすが URL 編集
No title
ちょっと、周りくどかったですかねぇ~!!でも、解りやすかったと思うのですが・・・。
2012-11-19 22:02 梅田鍼灸治療院・整骨院 URL 編集