脾 vol.1

久々に五臓のお話です。


今回は『脾』です!

西洋医学で"脾臓"と言うと、

古い赤血球を壊したり、リンパ球を作るところです。

東洋医学では「倉廩の官」。今の農林水産省みたいな役割ですね!

主な生理作用は3つ!!
『運化』・『昇清』・『統血』です!
順番に(簡単に?)紹介していきましょう!

①運化
 飲食物は消化吸収されて、栄養分となり、体の隅々に送られますよね。

消化吸収は胃・小腸で行っていますが、それを統括しているのが"脾"と思ってもらえれば、良いんじゃないでしょうか。

更に、飲食物の栄養分だけでなく、体内の水分(津液)の流れも"脾"が仕切ってるんですねぇ~!!

そのため"脾"の働きが悪くなると、

食欲不振になったり、消化不良を起こしたりしますね~!!

「食後、お腹が張るんです~!?」とか、

「食べたい物が思いつかない?」って症状も脾の弱りですね!!


そして、水液の運化機能が悪くなると、

むくみ・水腫が生じたりしますね~!!

これらは、 東洋医学独特の病理産物、 『湿・痰・飲』などが生じるからです!!

脾は『生痰の源』とも言われ、脾の働きが落ちると、この様な病理産物が生じやすいんです!

食欲不振やむくみなどでお困りの方は、いつでも御相談下さいm(__)m
 
・・・つづく




梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。
http://www.umeda-hari.jp
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

フジテレビの加藤綾子がEカップを胸チラ!!

加藤がバラエティ番組でゲームに挑戦した際にエキサイトした加藤の胸元から見えて大騒ぎとなったそうです

No title

この時期、肝胆の働きに引き込まれての、脾の案配悪い人もおおいねぇ。(/_;)

No title

食欲は絶好調ですが、食べでも太らない体質なおりますか?

No title

かすが先生
仰る通りですね~!!脾は五行の"土"ですから、真ん中の位置にいます。直接、他の臓腑の影響を受けやすいですねぇ~!!

No title

すはらさん
当然治りますよ!
東洋医学の基本は、身体を"中庸"に戻す事!
肥えてる人は痩せますし、痩せている人は肥えます。
それが東洋医学です