肥満【東洋医学で考える】

東洋医学では「肥胖(ひはん)」と言います。頭のふらつき・無力感・物を言うのがおっくう・息切れなどの症状を伴うことが多いです❗身体が太っていても、顔色がよく元気で、診察しても特段異常の無いものは、肥満の範疇には入りません。◯タイプ別分類◯【痰湿内蘊 タイプ】・肥満・摂食量が多い・甘い物や脂っこい物を好む・胸や腹がつかえて苦しい・平素から痰が多い・身体が重くだるい・暑がる【気虚 タイプ】・肥満・息切れ・話...

痛風

先週の治療ですね☺️足を引きずって入って来られました❗「どうしたんですか?」「痛風ですΣ(>Д<)」と…σ(^_^;)?この患者さん…何度か痛風を経験されています❗痛風といっても、腫れる場所が人によって様々です❗外くるぶし…内くるぶし…膝裏…この患者さんは一般的な足の親指の付け根に出ていました‼️歩く時に地面に接地すると痛いので、親指を浮かせて歩いている状態❗腫れている状態がこちら↓ ↓ ↓治療は…普段使用する鍼とは少し違う...

面白い記事vol.106『がん手術、はりで胃の動き抑制 - 福島民友新聞』

鍼をすることで…胃腸が動き出して食欲が出てきた❗胃もたれが解消された🎵など、治療をしていて日常茶飯事な出来事ですね☺️鍼の刺激で内臓の状態を調整出来るということなのですが、手術の現場でも“鍼麻酔”といって、麻酔を使えない方に、鍼で麻酔の効果を出して、手術をする❗という話は有名な話です‼️そんな、手術時にも鍼はお役に立てるんですよ☺️って記事です❗「がん手術、はりで胃の動き抑制 会津医療センター、薬使えぬ患者に...

歯ぎしり【東洋医学で考える】

東洋医学では「噛歯(ごうし)」と言います❗上下の歯をこすり合わせてギシギシ音をさせることです。◯タイプ別分類◯【外感風寒 タイプ】・悪寒とともに歯ぎしりする・発熱・頭痛・身体痛・汗をかかない【心胃火熱 タイプ】・睡眠中の歯ぎしりをする・喉が渇き、冷たい飲み物を好む・多食してお腹がよくすく・胸やけ、あるいは食べると嘔吐する・口臭がある・焦燥感【食滞 タイプ】・睡眠中の歯ぎしりをする・胸や腹がつかえて苦し...

もうだまされない 新型コロナの大誤解

もう何回目なんでしょう?💦緊急事態宣言…そんな状況ですが、感染者数は増える一方です❗相変わらずメディアは、オリンピックが終わるとともに、煽るニュースばかりですねぇ~( ´-`)煽られてなのか通勤時に、異常に怖れている方を時々見掛けます。例えば…電車に乗り込んで来ると、除菌シートを取り出し、除菌シート越しに窓を大きく開ける。もともと、少し窓は開いてるんですけどね(^_^;)そして、その後…座席に座るんです(^_^;)う~...

嘔吐

食べたものを胃から吐き出すことですね☺️東洋医学ではこの…『嘔』と『吐』。意味が違うんです❗嘔・・・声あって物無きもの「オエッ‼️」って、えづく感じのやつですね☺️吐・・・物あって声無きもの「ゲロゲロ~🤮」って感じのやつですね☺️(何となくのイメージでお願いしますm(_ _)m💦)そして、両方あるのを“嘔吐”って言います❗口から摂取したものは、下へ下へと進んで行きますが、何かの原因で“順”の方向へ進まず、“逆”の方向へ進んで...

お盆明け【お知らせ】

立秋(8/7)が過ぎ、暦では既に秋となっていましたが、非常に暑い日が続いていました( ´-`)しかし、生き物とは不思議なもので、立秋が過ぎた頃から秋の象徴である、トンボを見掛けるようになり、“生き物”って凄いなぁ~( ゚ロ゚)!!と同時に、現代人には失ってしまった感覚だろうなぁ~(@_@;)と感じていますと、今週から暑さが少し和らいで来ました🎵そんなお盆明け…今日から診療開始しておりますm(_ _)mお盆休み中に体調を崩された方…...

面白い記事vol.105『腹圧性尿失禁(SUI)に鍼治療が効果的であると最新の研究で証明〜合計320人の研究データより』

女性に限らず、男性でもお悩みの方が多いのではないでしょうか。尿失禁❗本文中に使用した経穴(ツボ)の名前が出ています。結果が出ていますので、問題無しですが…鍼を使用した治療を行っていますが、それを見ると東洋医学な治療というよりは、西洋医学的な治療ですねσ(^_^;)?尿失禁とは自分の意思に反して尿がもれてしまうことをいいます。40歳以上の女性の4割以上が経験されており、実際に悩む方は多いものの、恥ずかしいので我慢...

見張って来ました(ФωФ)

今日も朝イチは講師でした❗しかし…今日は講義じゃないんです❗前期講義の試験日…期末テストだったんです☺90分喋るのではなく、試験監督ですね☺️僕が作った問題を、生徒達がちゃんと解いているか見張って来ました(ФωФ)みんな頑張って解いていましたね🎵問題が簡単だったのか、途中退出時間からポツポツと生徒が退出していき、試験終了時間前に全員が退出しちゃいました!Σ( ̄□ ̄;)持ち帰った答案用紙を採点ですね☺️ということで…来...

夏期休暇【お知らせ】

2021年の夏期休暇のお知らせです。8月13日(金) ~ 15日(日)です。休暇前後の予約が徐々に入りだしていますので、治療を希望される方は、早めにご予約をお取り下さいm(_ _)m宜しくお願い致しますm(_ _)m◯参考◯『面白い記事vol.102『鍼灸治療がアルコール依存症、それに伴ううつ病に効果的』』https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-836.html?sp『病は因縁病である』https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-805.html...