『がんが食事で消えた!』

僕が読んでみて、「なるほど~」「やっぱり、そうだよねぇ~」と思えた本のご紹介です❗筆者は医師ではなく、ある医師とそこに通院されている患者さん方を長い期間取材することで、実際に起きていた出来事を書かれています❗客観的に観察していて「この治療法ってどうなの?」という書かれ方をしているので、解りやすいと思います☺ここに出てくる治療法の一つである『刺絡療法』は、僕も必要に応じてよく使う治療法ですね☺️死亡原因...

絶体絶命‼️超~っ❗トラブル‼️誰が教えて下さいm(_ _)m💦

昨日の出来事です(ToT)当院のFacebookページにあるMessengerに患者さんからご質問頂きましたm(_ _)m質問に返答しようと文章を打ち込んで、『送信』ボタンを押すと…下のページに( ゚д゚)メッセージを受信出来るけど、送れない!Σ( ̄□ ̄;)“コミュニティ規定に違反”…⁉️何故⁉️「Facebookにお知らせください」を押すと…下の画面“なぜこれが間違い”か全く解らないので、「急に使用出来なくなって、何故か理解出来ません。」と打ち込んで、...

面白い記事vol.81『鍼灸刺激による免疫調節に関する最新の研究』

未だに感染者が “0”人 になると思っているかのような風潮ですし、「ワクチンが出来るまでは…」と、ワクチンでコロナウイルスを絶滅出来ると思っているのでしょうか?出来ませんよ‼️雑な表現ですが…💦ウイルスをやっつける❗薬など開発されないでしょうし、手洗いやうがいなど、現段階で推奨されている予防法をどんだけ行っていても、普通に生活していると、ウイルス“なんて”いつ感染してもおかしくないと思います❗だから感染しに...

スポーツの日(2020.7.24)

今日はスポーツの日❗本来なら東京オリンピックを賑わうために作られた祝日でしょうが、オリンピックが延期になり、「何のこっちゃ⁉️」な祝日ですが、この祝日のお陰で世間では4連休ですね☺️しかし私…休んでは居れません‼️貧乏暇なし‼️σ(^_^;)?本来なら4月から始まっていた講義が、コロナウイルスの影響で遅れてしまったために、祝日ですが金曜日ということで、講義してきました✌️✌️✌️約90分かけて学校へ行き…約90分講義で喋り…約90...

鰻?…土用の丑の日(2020.7.21)

先日7月19日が「土用入り」そして今日の21日はその土用の「丑の日」にあたります❗土用の丑の日 = 鰻食べなきゃ🎵って思っていませんか?食料品売場にも鰻が並びますんで、「鰻を食べるものだ~❗」と思ってしまっても仕方ないかもしれませんねσ(^_^;)?しかし…これ…間違ってますよ‼️この土用の時期は五臓六腑の「脾」…今で言うところの…「消化器系」が弱る季節なんです❗つまり胃腸の働きが弱る季節なんですね☺そんな胃腸が弱ってい...

面白い記事vol.80『歯の痛みにも鍼灸の治療が効果的!?』

「歯が痛い( >Д<;)」という患者さんの治療を僕も何度も行ったことがありますが、非常に苦戦した記憶が多いですねぇ~σ(^_^;)?しかし効果は即時的に感じましたね☺そんな“歯の痛み”にも、鍼灸は効果的ですよ~‼️って記事ですm(_ _)m今までご紹介した記事でも様々な「痛み」に対して鍼灸が効果があるという研究をご紹介してきました。そもそも「痛み」というのは簡単に言うと危険信号です。人は痛みを感じることで、自分自身の体を...

疲労倦怠感【東洋医学で考える】

東洋医学では『疲乏(ひぼう)』と言います。精神的・身体的な疲労倦怠感を言います。○タイプ別分類○【暑熱傷気 タイプ】・全身の倦怠無力感・元気がない・息切れ・喋るのがおっくう・身体の熱感・発熱・発汗・焦燥感・喉が渇く・食欲不振・軟便・顔色が汚ない(垢がつく)【脾虚困湿 タイプ】・倦怠感・喋るのがおっくう・体が重い・口が苦い・口の乾燥・軟便・軽度の寒気・胸や腹が張って苦しい・食欲低下・尿量が少ない【気血両虚...

雨続き☔で湿気が…

今日はやっと雨があがりましたが、ここ最近…雨の日が続いていますね☔感じている方が多いと思いますが…「湿気が凄い‼️」です( ;´・ω・`)体がだるい…体が重い…頭が痛い…浮腫む…などの、「湿気にやられました~⤵️⤵️⤵️」って患者さんが多いです❗まさに“人も自然の一部”という表れですが、東洋医学では六淫外邪の『湿邪』に侵された状態ですね❗湿邪の特徴は以前の記事でも書きましたが、上に書いたような症状を主体に、精神的にも抑鬱な状...

風門(ふうもん)

前回の記事『面白い記事vol.79『東洋医学で健康キープ・免疫力アップ - オズモール』』https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-723.html?spの本文中に「風門(ふうもん)」というツボ(経穴)が出てきました🎵鼻水や咳など、風邪をひいている患者さんを治療する際には欠かせないツボですね☺️コロナウイルスにも効果的でしょうね(^.^)私もよく使う経穴ですので、今回はこの「風門」という経穴をご紹介m(_ _)m【由来】「門」は出入り...

面白い記事vol.79『東洋医学で健康キープ・免疫力アップ - オズモール』

病気にならないように努めることは、病気になってから治療することよりも、もっと大切なことだと思います❗だから“養生”…だから“免疫力”…ということが、非常に重要になります‼️今回はそんな、免疫力を落とさないための一例の記事ですね☺️「東洋医学で健康キープ!鍼灸師がおすすめする免疫力アップのためのセルフケア」という記事が、オズモールのサイトに掲載されています。(OZmall 2020.5.11)東洋医学による免疫力アップの話題は...