面白い記事vol.67『薬の処方に影響示す統計調査も……製薬会社が医師に行う「弁当接待」の実態』

昔から…製薬会社と医師の繋がりや"新しい薬"というフレーズについて、いろいろ言われていますよね❗いろいろ言われていますが、やっぱりその言葉に弱い人が多いんですよねぇ~😥😥😥新しい…新型…何か特別な感情が先走ってしまうんでしょうねぇ~😰😰😰記事の最後にもあるように、「思考停止」しない事…ちゃんと「咀嚼」することが大切です‼️では記事をどうぞm(_ _)m体調不良やケガなどで病院にかかると処方される薬。あの薬がどのようにあ...

花粉症が治った❗

題名の通りなのですが…先日、患者さんから…何十年も花粉症で、この時期は毎日お薬を欠かせない状態だったそうですが…「今年は一度もお薬を使わず過ごせてます😊😊😊」と‼️この患者さんは「花粉症を治療して下さい」ということで治療にあたったのではなく…一番その時に困っていた症状は…下垂手✋しかし問診しますと…様々な病気の持ち主😲😲😲膠原病橋本病…などなど(>_...

4月からの診療時間…

昨日届きました📪従来なら3月に講師会議がありまして、そこで講義日程などの資料を頂くのですが、如何せん❗こんな世知辛い状況😥😥😥講師会議が中止になりまして、令和2年度の講義日程などの資料が郵送で送られて来ました‼️資料を見ますと…僕の担当の講義は…4月10日(金)からです😊😊😊ということで…4月10日(金)から…毎週金曜日の診療は…11:30~となりますm(_ _)mご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致しますm(_ _)m※休校日等で講義が...

面白い記事vol.66『鍼灸によるうつ病の治療 心に効く「ツボ」の存在』

僕も今までに何度も治療をしたことがある病気です❗どんな疾患でも、そうなのですが…更にパワーのいる治療が求められますね‼️そんな『うつ病』に対する鍼灸のあり方が書かれた記事ですm(_ _)mなんだか気分が晴れない。病気ほどではないけど、体調がすぐれない。そんな人たちの悩みを解消する手段として、東洋医学が注目を集めています。イギリスでは、うつ病治療の選択肢として、薬が効かない患者への効果が確認され、日本の研究か...

太谿(たいけい)

このツボは『足少陰腎経』に属するツボですので、「腎臓」に繋がるということから、何かとこのツボばかりを使う先生も居てるくらいで、身体の芯を整えるために有効なツボですね😃😃😃また解剖学的にも、血管が体表に近いところを通っていますので、外気などで冷えたりもしやすいので、反応の出やすいツボですね☺️【由来】「太」は大きいとか盛んなことを指します。腎経の始まりのツボである湧泉(ゆうせん)から流れてきた"気"が、この...

ニキビ・吹き出物【東洋医学で考える】

顔や胸、背中に生じる、専門用語で『尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)』と言われる、「ニキビ」「吹き出物」についてですm(_ _)mその原因について、東洋医学ではどのように捉えているのかを分類から養生まで解説していきたいと思いますm(_ _)m○タイプ別分類○【肺熱 タイプ】・顔面に毛穴に一致した粟粒大のニキビが生じる・押すと白色の脂状物が排出される・鼻周囲に最も多く、おでこにもみられる・ニキビの頂点に黒点を伴うもの...

面白い記事vol.65『鍼灸で逆子治療を試みたというイタリアの研究』

鍼灸治療で…「お灸で逆子を治す❗」っていうことを聞いたことがある方は多いかもしれませんね😄😄😄『至陰(しいん)』や『三陰交(さんいんこう)』というツボを使って治療するというのが有名で、鍼灸師なら誰もが「逆子に使うツボ」として知っているくらいですね☺️しかし…「何故、そのツボなのか?」というところまで理解している人は少ないように感じます😓😓😓その話は機会があれば、また書きましょう❗…ということで、今回は逆子を鍼灸治...

2020.3.21

本日3月21日…世間では3連休中ですが、休まず診療していますよ😃体調が芳しくない方は、お待ちしておりますm(_ _)m○お願い○下記のGoogleページに『クチコミ』頂けると有り難いですm(_ _)m宜しくお願い致しますm(_ _)m『https://g.page/umedashinkyu/review?gm』お問い合わせ・予約に関する電話番号・メール。☎️:06-6881-0302✉️:umeda.hari@gmail.com  梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。http://www.umeda-hari.jp...

春分 2020.3.20

明日は祝日🎌治療院はお休み頂きますm(_ _)mそう❗明日は『春分の日』です🌸太陽が真東から昇り🌄、真西に沈む🌅日ですね☺️そして、どんどんと太陽の出ている時間が長くなります❗つまり東洋医学の基本である"陰"と"陽"の関係で言いますと…これからの季節は"陽"がどんどん盛んになっていき、"陰"が衰えていく季節です‼️いつも言うように…人間もこの流れに従っています😌😌😌草木がニョキニョキと芽を出し…動物や虫が活動的になり…"陽気"を発...

異病同治(いびょうどうち)

以前の記事…『続きました…腰痛』https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-644.html?spの文章内で出てきました…『異病同治』東洋医学特有の治療スタイルなのですが、その言葉の意味をご紹介m(_ _)m上記の記事で出てきました"腰痛"と"風邪"を例として書いて行きましょう✏️現代の医療体系ですと…「腰がピキッ❗っと痛くなった~😵」「腰が砕けた~😨」みたいな"腰痛"の症状ですと整形外科に行きますよね🚶"腰痛"でもいろんな種類がある...