面白い記事vol.8 水素水に「有効データ見当たらない」 国立研究所「発表」が論争にピリオド?

薄々感じていたことですが…。当院にも飛び込みの営業が来たり、「良いよ~❗」って薦めてくる人がいましたけど…。また1つ流行っては、消えて行く物が生まれそうですね❗流行りに飛び付く方にも問題ありでしょうね❗本文そのまま載せてます。長いですが、読んでみてください❗国立健康・栄養研究所がホームページ上で「水素水」の有効性について、「信頼できる十分なデータが見当たらない」という研究結果...

武器は鍼と灸

先日、いつもの事なんですが"風邪"の治療をした時の話からです。普段は、手指のシビレなど、『胸郭出口症候群』と診断される症状で治療をしているのですが、その日は声がいつもと違ったので、「どうしました?」と聞いたところ、「喉が痛いんです⤵」と言うことで、喉の痛みも治療しました。手指のシビレが軽減し、喉の痛みも解消したことに驚いた患者さんが、「鍼で風邪も治療出来るんですか~!?」という質問。...

成績表

今日も毎週のように、朝は講師に行ってきました❗このお世話になっている学校では、生徒が講師に対して授業の成績が付けられるのですが、今日、その成績表を頂いて来ました❗声は聞き取りやすいか?丁寧に解りやすい説明か?等の項目で、5点満点。詳細は諸事情で載せることは出来ませんが、平均4.2点の4.4点マイナス点はなく、学科長からも問題はないと言うお言葉を頂きました❗やるでしょ機会があれば学校...

面白い記事 vol.7「アメリカでも抗生物質が効かない「多剤耐性菌」の感染者! 伊勢志摩サミットでも対策が議題に」

5月26日、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)は、すべての抗生物質が効かない多剤耐性菌による初の感染例がペンシルベニア州で発覚したと発表した。発表によると、尿路感染症に罹った女性(49)は、通常の抗生物質を投与しても完治しなかったため、最後の手段として使う抗生物質コリスチンを投与したが、まったく効かなかったという。 コリスチンは、大腸菌や緑膿菌などのグラム陰性桿菌への強い殺菌作用があることから、複数の...

お知らせ!!

6月10日(金)講師業務が休講のため、午前9:00~の診療となります。予約にも充分余裕がございます。宜しくお願い致します。...