治療家のつぶやき
古来より伝わる伝統技術を駆使して、"癒やす"鍼ではなく"治す"鍼治療を行っています。
記事
面白い記事!! vol.5 ・・・よく効く新しい薬・・・
新しい記事です!!「薬が治してくれる!」という思い込みと、一発逆転で健康を勝ち取ろうとする考えからでしょうか・・・読んでみて下さいm(__)m『「よく効く新しい薬」は極めて危険?強烈な副作用、多数の死亡者発生のケースも』 みなさんのなかには、医師から「新しく開発された薬」を勧められた経験のある人もいるのではないでしょうか。 人は好奇心が旺盛な生き物ですから、目新しいものに興味を示すものです。特に日本人は総じ...
お知らせ
お知らせ(5/1)
今週の金曜日、5月1日(金)は学校講義が休講のため、午前中の診療は9:00~となります。予約にはまだ空きがありますが、お早めのご連絡をお勧め致します。お問い合わせ・予約に関するメール。umeda.hari@gmail.com 梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。http://www.umeda-hari.jp...
気血津液
『気 vol.5』
途中でいろんな方面に、ブログの記事の内容が飛んでいましたが、改めて、『気 vol.4』( http://blogs.yahoo.co.jp/umedahari/13312811.html )の続きです!!"気"の運行失調には、流れが悪くなり滞ってしまう"気滞"の他に何があるのか?ですね!それは・・・『気逆』です!!"順"ではなく"逆"の方向に気が流れる事です!!例えば、食べ物!!口から食べて胃腸で消化して、不要な物は肛門から便として...
図書館
『さらば消毒とガーゼ』
前回のブログ、『面白い記事!! vol.4 ・・・』( http://blogs.yahoo.co.jp/umedahari/13368849.html )では、消毒や殺菌・除菌は、逆に身体を弱くしてしまいますよ!という内容が書かれていましたが、その中で、傷に対して従来のように消毒をしない。乾燥をさせない。『湿潤療法』が出て来ました!この内容について、もう少し詳しく教えてくれている本があります。当院の待合室の本棚にも置いてあります。(もし、貸し出していたらゴメ...
記事
面白い記事!! vol.4 『菌に敏感になりすぎるから病気になる! 消毒・除菌・殺菌に潜む落とし穴』
日本人の異常な"潔癖"ぶり!これが逆に病気、病人を作っているんですよね~(>_<)そんな良い記事が11日付でありました!(また長文ですが・・・m(__)m)すり傷や切り傷ができたら、消毒薬を塗り、絆創膏やガーゼで覆うことが常識だった。消毒薬が傷口にしみても、泡が立つ様子を見て「効いている」と安心していた人もいるだろう。しかし最近、消毒薬の傷口への使用が身体の免疫力を弱めることが明らかになり、従来の認...
講師
講義開始!!
有り難い事で、今年も学校に教員として呼んで頂き、今日は今年度、一回目の講義をして来ました!初回の講義という事もありますが、去年度とは一味違う生徒達の空気感を感じさせられました!(良い意味で・・・(^.^)ノ)そのため、本日から金曜日の午前診は11:30~となっております。御迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。m(__)mお問い合わせ・予約に関するメール。umeda.hari@gmail.com 梅田鍼灸治療院・整骨院のホームペー...
記事
面白い記事!! vol.3 ・・・風邪・・・
今更の話ですが・・・取り敢えず、(長文ですが)記事を原文のまま、まず読んでみて下さいm(__)m『薬も医者も風邪は治せない!季節の変わり目、風邪薬の意外な副作用とは?』咳、喉の痛み、鼻水、発熱......。誰もが経験したことがある風邪のつらい症状。そんなとき、日本人の多くは「仕事に支障をきたすから薬を飲もう」「家事ができないと困るから病院に行こう」と考える。 だが、こうした「風邪薬は風邪を退治してくれる」「医者が風...