乾燥肌 vol.2

前回の『乾燥肌 vol.1』( http://m.blogs.yahoo.co.jp/umedahari/11991138.html )の続きです。「胃腸(脾胃)の働きが良くない!! 」と言っても、いろいろ考えられます!まず想像出来るところとしては、"食事"に関する事ではないかなぁ♪と思います。間違いではないですね!例えば、偏った食事・・・季節にそぐわない食事・・・食事の時間帯・・・など。そして他の代表的な物は、一言で言うところの"ストレス"ですね!広く...

乾燥肌 vol.1

この寒い冬の季節、乾燥肌でお困りの方が多い事と思います。「保湿クリームが手放せない!!」って方・・・しかし、乾燥肌とは全く無縁の方もおられます。つまり、乾燥肌になる方は、乾燥肌になる"体質"!!そして"気質"である!!と言う事です。ですから、乾燥肌は"体質"、"気質"が変われば治る!と言う事です。では何故?乾燥肌になり、そして乾燥肌になる"体質"、"気質"と...

想定の範囲内!!

テレビや新聞など、巷でノロウイルスが流行っています。「もうすぐ、『ノロウイルス~(*_*)、ノロウイルス~(*_*)』って、世間が騒ぎ出すで~!!」と言った事を覚えていた患者さんは、「先生の予想通りや!」なんて、言って頂いたりしました。東洋医学を学んでいる人達には、予想が出来た出来事。想定の範囲内の出来事ですね!!何故なら(もうすぐ終わりますが)今が『土用』だからです。「ノロウイルスだ!ノロウイルスだ!」と息巻い...

1月20日 大寒

今日から暦で『大寒』ですね!この大寒から立春までは、寒さも厳しくなりますよ♪大寒の朝に汲み上げられた水を「寒の水」と言って、雑菌も少なく、一年中腐らないと言われています(・・・ホンマかいな?)この時期にはお酒やお味噌を仕込むんですね!と言う事で、皆さん"冷え"、"寒邪"には充分に注意して下さいm(__)m"三寒四温"と言う言葉もあるくらいです。この寒さを過ぎれば、暖かい春がやって来ます...

1月17日

皆さんこんにちは!今日1月17日(金)から、またまた『土用』の始まりです。"脾"の臓が弱る季節ですね!詳細は過去のブログの記事(http://m.blogs.yahoo.co.jp/umedahari/5276226.html や http://m.blogs.yahoo.co.jp/umedahari/6774514.html など)を参考にして下さいね♪消化器系が弱っているにもかかわらず、負担を掛けすぎると、身体の不調として現れやすいですね!ダイレクトに胃腸に症状が出てくるケースも、少なくな...

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。そして皆さん、超~お久しぶりです。来院される患者さんからも、「最近、ブログの更新がないんですけど・・・?」「ブログ、辞めたんですか?」と仰って頂き、誠に有り難い限りであり、また更新が出来ていない事に、誠に申し訳ない限りであります。言い訳になってしまいますが、いろいろ忙しく後回しにしている間に、ズルズルと今に至った次第でありますm(__)m新年を迎え、これを節目にまたまたブロ...