治療家のつぶやき
古来より伝わる伝統技術を駆使して、"癒やす"鍼ではなく"治す"鍼治療を行っています。
深い話
不幸せになる7つの悪習慣
知人から"深い~"話を教えて頂いたので、ご紹介!!『不幸せになる7つの悪習慣』1.人のせいにする2.目的を持たないで始める3.一番大切なことは後まわし4.勝ち負けという考え方5.まず自分が話しそれから聞くふりをする6.頼れるのは自分だけ7.自分をすり減らすby.ショーン・コヴィー東洋医学的思想と通ずるものがありますね~!!お問い合わせ・予約に関するメール。umeda.hari@gmail.com 梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。h...
東洋医学のつぶやき
4月17日(水)
毎度の事ですが、今日から『土用』です!「またかよ~!!」と、お思いの方もおられる事と思いますが、今日から『土用』だと、把握していた方は、少ないのではないでしょうか?そして、毎度毎度伝えると言う事は、それだけ身体にとって大切!という事ですね!!どの様な"養生"が必要か?何故、その様な"養生"が必要になってくるのか?忘れてしまった方は、過去のブログ、●『土用です!!』(http://m.blogs.yahoo.co....
日記
ごぼう茶
鍼灸治療後は、少し休んでからご帰宅頂いた方が、治療効果が上がる!と言う事で、更にその補助役として、今年から温かいお茶をお出しして、より一層治療効果を上げて、患者さんに良くなって頂こうと、努めていますが、今回新たな種類のお茶をGet!!『ごぼう茶』です!先週から「こりゃ~!!ごぼう茶の方が良いでしょ!!」って方には、ごぼう茶をお出ししています。なかなか好評ですね~!"ごぼう"は、"腎"、腎...
深い話
"出逢い"と"気付き"
前回の記事で最後に出て来た、『出会い』と『気付き』大袈裟ではなく、人生において非常に大切な事と感じています!特に、この仕事をしていると、この2つが如何に重要かを実感します。僕達、治療家のこの仕事、この"技術"は、ぶっちゃけ!学校を卒業して、国家試験を合格したところで、治療の"ち"の字にもならないのが、現状ですでは何故?治療出来る様になるのか?それは、実際に治療が出来る先生の治療を目...
日記
来客・・・
今日の午前中の診療時間帯にお客さんが来られました!突然じゃないですよ!前にお約束がありましたので・・・。鍼灸整骨院の開院・開業のサポート。保険ソフトウェアの開発や備品の販売などを行っている会社『株式会社 いつき総研』さんの営業さんの吉田彰子さんが来られました。吉田さんとの2ショット当院のコンピューターは『いつき総研』さんの物ではないのですが・・・何故?何が目的?で来られたのか!?皆さん、笑わないで下さいね!...
痛みの性質
慌てん坊!!
最近、"春"という事もあってか、慌てん坊の患者さんが目立ちます!どう言った事かと言いますと、「足の上に○○を落としたんです~。」とか、「ドアに手を挟んじゃったんです~。」など・・・。普段はそんな事しないのに・・・。昨日も、「階段で転んで、スネを打ったんです~。」って・・・。怪我人が多いんですよね~!そんな、怪我をした時でも鍼治療は効果的なんです!「怪我した時に、鍼???」と、お思いの方が多いのではな...
図書館
『精神科は今日も、やりたい放題』
昨日から4月に入りました。昨日に更新しようと思っていたのですが・・・。"梅田図書館"に新しい本を追加しました。ちょうど1年前に発売された本なので、ちょっと古いですが・・・。面白い内容でしたので、興味のある方は是非読んでみて下さいね!非常に「うん!うん!」という内容でしたよ!お問い合わせ・予約に関するメール。umeda.hari@gmail.com 梅田鍼灸治療院・整骨院のホームページです。http://www.umeda-hari.jp...