治療家のつぶやき
古来より伝わる伝統技術を駆使して、"癒やす"鍼ではなく"治す"鍼治療を行っています。
日記
復習
代替機からの投稿です(^_^;)最近、患者さんから「ブログ見てますよ。」とか「〇〇についての内容、もっと書いてちょーだい。」と言われます(^-^)ありがたい事です先日も書いたのですが、スマホからの投稿です。巷の学生さん達の様に、いつまで経っても速く文字を入力する事が出来ませんねぇ~(ToT)おじさんだからでしょうか?そこで、書庫の整理をしました。改めて内容を見直すと、自分で書いた文章なのですが、良い勉強になります...
日記
しばらく・・・(T-T)
しばらく、新しい記事の投稿が出来ないと思いますいつも、記事の投稿をスマホから行っているのですが、昨日の夜に故障です画面が出ないのですボタンを押すと、ブルッっと震えるのですが、画面が全く映らないのです!!今朝、バッテリーを外して再度電源を入れると、治りました購入してまだ半年も経っていないので、調べてもらおうと、某携帯ショップに持って行くと、代替のスマホと暫く交換です。修理・調査から戻って来るのに、十日...
深い話
教えられ上手!!
ある患者さんから聞いた話で、「なるほど~!!」と思った事です。高校の先生なのですが、生徒達が社会に出て行くにあたって、「教えられ上手になりなさい!!」と教えるそうです。何故かと言うと、学校を卒業して就職すれば、最初の数ヶ月や一年間は、先輩や上司に付いて様々な事を教えて貰います。教師は教えるのが仕事なので、生徒達にいろんな事を教えます。しかし、会社員は売上を出す事が本来の仕事で、教える事は本来の仕事では...
外因
暑・火邪!!
"暑"と"火"の邪は、厳密には違う物ですが、性質が似ているので、一緒にして紹介します。熱い物の性質を想像すると、これも簡単です。①上昇しやすい[炎上性] 顔が赤くなって、のぼせた様になったり、目が充血したり、更には意識障害など・・・。水に火をかけると、お湯になり、更には蒸発してしまいますよね!!この様に、人の身体でも同様な考え方で、②気、津液を損傷しやすいと言う性質があります。...
Prev Page