治療家のつぶやき
古来より伝わる伝統技術を駆使して、"癒やす"鍼ではなく"治す"鍼治療を行っています。
痛みの性質
『酸痛』
前回の記事、『重痛』(http://m.blogs.yahoo.co.jp/umedahari/10464706.html)のところで、"だるい"は重痛ではなくて、違う"痛"ですよ!!という話をしましたが、この『酸痛』が"だるい"になるのですね~!「腰がだるいんです~!」「体がだるいなぁ~!」って事がある方、多いんじゃないでしょうか。その痛みを東洋医学では、『酸痛』って言うのです!では、酸痛が生じる原因は何か?2つあります!一...
痛みの性質
『重痛』
「どんな痛みですか?」と聞いた時に、「重だるい感じです!」とか、「ズシーン!!って感じ!」と表現される方が多いですかね~。腰の痛みの時に、表現される方が多いですね!!「腰が重だるいねん!!」って・・・。その他には、「頭がズーンと重い。」「手足が重だるい。」「体が重い。」とか・・・。では、東洋医学的には、この様な症状をどの様に解釈するのか!ヒントは「体が重い。」です!体が重い。と感じる事が多い時って、どんな時で...
痛みの性質
痛みの性質
治療をしている時に、よく患者さんに、「痛みの種類って、どんな感じ?擬音語でもいいから教えて?」って、よく聞きます。「重~い、感じ。」とか「突っ張る感じ。」と答えて下さる患者さんもいれば、擬音語で「ドーンって感じ。」とか「ズキズキ」って答えて下さる患者さんもいます。しかし、中には「○○が痛いねん!!とにかく痛いねん!」としか答えて下さらない患者さんもいます。何故、治療者側の僕がしつこく『痛みの種類』を聞...
Prev Page