治療家のつぶやき
古来より伝わる伝統技術を駆使して、"癒やす"鍼ではなく"治す"鍼治療を行っています。
症例
杖無しで歩けます~⤴️⤴️
先日の出来事です❗4日前に膝を捻ったということで“杖”をついて来院されました。以前から体調不良の時はもちろん、怪我をされた際にも鍼灸治療に来て下さいます。そこで今回は左膝を捻って…!Σ(×_×;)!経過を聞いてみますと…受傷してからご自身で安静を保ちアイシングをしていたのですが、痛みが引かずに不安に思い、整形外科を受診。骨などに異常がないと言うことで、低周波の治療に誘導されたそうです。左膝に低周波をあてていると...
症例
ぎっくり腰「腰に刺さないのに⁉️」
お盆が明けて診療中に電話が鳴りました。新患さんからの予約の電話です。症状を聞いてみますと…“ぎっくり腰”‼️(いつものように(ToT))空き時間があったので…(ToT)その日に診せてもらいました❗問診をして…動作を細かくチェックして…原因を把握し…✨鍼を刺して行きますよっ☺️手と足のツボに1本ずつ❗計2本‼️そして、置鍼(ちしん:鍼を刺した状態でしばらく置きます)15分❗鍼を抜いて、脈と舌の状態を診ると良い感じ☺腰を動かしてもらい、...
症例
めまい(下を向けない)
タイトルの通り、先日“めまい”の治療をしました。20代中頃の女性、初診の患者さんです病院へ行っても一向に良くならず、友達に「“めまい”は鍼灸でしょ❗」と鍼灸を薦められ、ネットで検索して当院に辿り着いたそうです。鍼灸初体験☺来院された時、靴から院内のサンダルに履き替える動作…ぎっくり腰の患者さんのように、腰を前屈みにせず、真っ直ぐ前を見ながら、直立から膝だけを曲げて脱いだ靴を取る( ゚ロ゚)待合室で待ってもらって...
症例
「治らないよ❗」と言われたから…
最近定期的に通院して下さる患者さん。70代後半の男性。両膝が悪く、整形外科へ行くと必ず手術を薦められるそうです。僕が初めて見た時も思いましたσ(^_^;)?しかしこの患者さんは、絶対に手術をしたくないそうです。そこでこの患者さん…整体…整骨院…鍼灸院…と、数回施術を受けては「違うなぁ~」と思い、いろいろ通い回って、当院へ来られました❗当院でも数回施術を受けられ…そして先日、治療をしている時に患者さんが、「いろいろ...
症例
胃腸の不調
先週末から快晴が続いていますが、それまでの1週間から2週間は、梅雨や台風の影響で雨の日が多く、湿度が高い日が続きました☔そんな湿度の高い日は、五邪の1つの“湿邪”が強く働きます❗そして湿邪が盛んになると…東洋医学では…“脾臓”が影響を受けやすくなります☺東洋医学で言う“脾臓”とは、今で言うところの“胃腸”にあたります‼️つまり、湿気が多い時は胃腸の調子が悪くなりやすい時なんです☺そんな天気の悪い日が続いていた時に、...
症例
5年ぶりに“ぎっくり腰”
月曜日の話です。5年ぶりの患者さんから電話がありました。ぎっくり腰です❗40代中旬の男性。週末に朝起き上がろうとすると、痛くて起きれなくなっていたそうですΣ(>Д<)せっかくの休日を、ほぼ寝たきりで過ごしたそうです(^o^;)そして月曜日になり、出勤❗痛みは全く治まっておらず…顔を洗う動作、靴下を履く動作などを激痛に耐えながら出勤の準備を行い、仕事を午前中休み、家の近くの鍼灸整骨院へ❗手技と鍼をしてもらったらしい...
症例
円形脱毛症
患者さんが円形脱毛症になっていました❗患者さんに言われて、後頭部を見てみると…( ゚ロ゚)!!確かに❗下の写真です❗(見事な円形❗( ゚ロ゚)!!)奥様が気付いたそうで、何時から出来ていたかは解らないですが、気付いたのがこの写真の2週間前頃❗何はともあれ、そのような症状を治療家として、手を出さない訳にはいきません‼️主症状は“円形脱毛症”ではないですが、何かしら症状があるということは、東洋医学では関連していると考えます❗身体...
症例
突発性難聴
先月の話になりますが…💦タイトルにもある通り、『突発性難聴』の患者さんを治療しました❗朝起きると突如、右の耳が聞こえなくなっていたそうです。医療機関を受診し、“突発性難聴”と診断されました。その時の検査結果が下の図です↓聞こえ方に左右差が出ていますΣ(>Д<)この患者さんが…突発性難聴に鍼灸治療は有効ですよ~❗ってことを知っておられたので、当院の鍼灸治療を希望されました❗(どんな症状でもそうですが…)突発性難聴は...
症例
群発性頭痛が治った~\(^^)/
題名の通りなのですが…この患者さん(男性)…先日の記事に書きました“群発頭痛”(https://umedahari.blog.fc2.com/blog-entry-912.html?sp)でお悩みなんです‼️毎年正月前後の時期に“群発頭痛”が発症しますΣ(>Д<)そしてその年によっては、夏にも発症します(ToT)しかし、正月前後は必ず発症するんです❗必ずです‼️発症すると約2週間何も出来ません。この患者さんが大好きな晩酌🍺も出来ないんです(ToT)ほぼ寝たきり…(ToT)去年の春先か...
症例
“ええもん”が食べれるようになった~\(^^)/
“ええもん”…関西以外の方は“ええもん”と言っても伝わらないかもしれないですねσ(^_^;)?「良いもの」、「高級なもの」って意味ですが、題名の【“ええもん”食べれるようになった】というのは、「良いものが食べれるようになった」ということです(^-^)食べ物で“ええもん”って言われても、個々で違うと思いますが、ここで言う“ええもん”と言うのは、一般的に言われる“ええもん”です❗例えば焼肉や寿司❗今回の患者さんは、よくある焼肉店...
Next Page